現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
私の感覚(810)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます
直近のビジョン
5月22日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
何時もの様に、唐突に目の前に出て来ました。
がけの様な場所が見えました。
土がむき出しに為った場所です。
がけ下に崩れ落ちた土砂の上に水たまりが出来ています。
がけ下には、川が流れているのでしょうか。
がけの土砂が川に落ちて、少し土色した水たまりが見えたのでしょうか。
予想としては、大きな地震が起き、それによる土砂崩れが起き、川が堰き止められ、
水たまりの様に見えたのでしょうか。
それとも、大きな地震が起き、津波が発生。
それで、土砂崩れ現場に大きな水たまりが出来たのでしょうか。
直近の体感
5月22日に入り、伊豆諸島の↓新島・神津島近海を震源とする地震が頻発して来ました。

(Yahooより)
これも5月6日、私の感覚(804)に↓の事を書きました。
「直近のビジョン
5月4日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
言葉とある光景が見えました。
言葉は、魚の名前が二つ出て来ました。
それは、メジナとイシガキダイです。

↑メジナ

↑イシガキダイ
もう一つの光景は、海の様な深海に沈んでいく感覚でした。
メジナとイシガキダイは、比較的暖かく、浅い海に生息しているそうです。
東京以西の地域で大きな変化、地震が起きるのでしょうか。
震源の位置は、比較的浅い海側であるとの暗示でしょうか。
後、関東ですと、伊豆大島や伊豆諸島が頭に浮かびます。
それと、九州、南西諸島(沖縄)が気に為るところです。」
↑の投稿後、トカラ列島近海、伊豆八丈島近海と地震活動が活発化しました。
そして、予想地域の新島・神津島近海でも地震活動が活発化して来ました。
23日に入り、気に為る体感が出て来ました。
最初、ハッキリとした、縦方向の体感が有りました。
それから、奇妙な感じに為って来ました。
縦方向の体感と横方向の体感が交互に出て来るのです。
この様な体感は、初めての経験です。
23日、最初に体感した、縦方向の体感は、千葉県及び茨城県の陸側を震源とする地震の体感だと思います。
最大震度は、5弱前後を予想しています。
次の縦方向と横方向の交互に起きる体感は、海側の地震と陸側の地震が両方起きるとの暗示に見えます。
起きるとすれば、千葉県から北海道の太平洋側で、そんなに大きくないのですが、直下型地震と海側の地震が頻発するとの暗示に見えます。
関東から北海道の太平洋側に御住まいの方は、十分にご注意ください。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(809)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近の体感、その他(ゴロにゃん)を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます
直近の体感
2022年5月24日、私の感覚(688)に↓の事を書きました。
「直近のビジョン
5月22日、ビジョンが二つ出て来ました。
一つ目は、ある光景でした。
二つ目は、Yahoo地震情報の画面が出て来ました。
それでは、解釈を加えて行きます。
最初のビジョンは、どこにでもあるアスファルト道路が見えました。
そこを一台のマウンテンバイクが走っていました。
そのバイクが目の前を走り去っていくと、ある光景が見えました。
その道路は、アスファルト歩道が一段高くなっています。
歩道は、道路側にコンクリート製の縁石が有ります。
その縁石とアスファルト歩道の境目から、水が湧き出しています。
二つ目は、Yahooで、トップ画面から、天気・災害→地震と辿ります。
そうすると、最新の地震情報と直近地震履歴が見られます。
ビジョンに出てきたのは、直近地震履歴でした。
地震履歴は、一番上から最新情報が出て来ます。
ビジョンの地震履歴では、特に二番目の情報が画面の真ん中に有り、クローズアップされて見えました。
そこには、マグニチュードは、7.4と表記されていました。
震源の位置は、読み取れません、でした。
また、最大震度は、地震履歴で不明な場合の…で表記されていました。
地震履歴のビジョンは、日本、それとも、外国でしょうか。」
約一年前に↑の投稿をしました。
その後、↑のビジョンの様な地震は起きていません。
最近、何度も書いて来た謎の発光体が、凄く輝きを放って見えます。
謎の発光体は、西の方向を指している様に見えます。
関西圏、四国、九州南部、南西諸島(沖縄を含む)などが、頭に浮かびます。
↑の地域でマグニチュード7台の地震が起きる様に感じる、今日この頃です。
その他(ゴロにゃん)
前回投稿でゴロにゃん関連の事を投稿しました。
前回投稿では、もうそろそろ、ゴロにゃんの感染拡大傾向に為って行くのではないかと、書きました。
投稿の翌日、5月19日になると、インフルエンザの感染拡大が報じられて来ました。
季節外れのインフルエンザ流行に為って来ました。
今現在、小学校などで集団感染に為って、学校閉鎖や学級閉鎖が相次いでいるそうです。
前回投稿で書いた4月20日、私の感覚(799)の子供は、顔立ちはアジア系に見えるのですが、髪の毛が若干茶色に見えました。
中央アジアでの感染拡大が起きるのではないかと考えますがどうでしょうか。
最近、大人は「麻疹(はしか)」、子供は「インフルエンザ」に注意と報じられています。
ゴロにゃんに関する事は、一切、報じられ無く為ってしまいました。
このまま、ゴロにゃんが終息するとは、思えないのですが…。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(808)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感、その他(ゴロにゃん)を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます
直近のビジョン
5月17日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
文字が二つ出て来ました。
〇の中に、あとそが入っている感じに見えました。
あとそをツナゲルと、↓阿蘇(あそ)山が頭に浮かびました。

九州の事は、度々書いて来ました。
阿蘇山も、その中で書いた一つです。
気象情報などで、阿蘇山の現況を調べると、至って平穏な感じです。
この先、阿蘇山での大きな変化が起きるのでしょうか。
直近の体感
直下型地震の体感が無くなったと思ったら、また出て来ます。
そんな事が続いている、今日この頃です。
話は変わりますが、↓薩摩硫黄島です。

薩摩硫黄島に関して、当ブログで初めて取り上げたのが、2018年3月14日、私の感覚(234) です。
そこには、↓の様に短く書きました。
「話は変わりますが、新燃岳の噴火など、九州南部が気になります。
中でも、ある場所が気になります。
それは、薩摩硫黄島です。
この先、この島で大きな変化がないか注目しています。」
↑の様に書いたのが、最初でした。
この投稿後、薩摩硫黄島で火山噴火が起きました。
それ以降、度々、薩摩硫黄島に関しては書いて来ました。
何時も、九州、特に九州南部を当ブログに書く際は、この島が頭に浮かびます。
現在は、近くのトカラ列島近海の地震活動が活発化しています。
あと、関東でも、以前から取り上げている、伊豆八丈島近海でも地震活動が活発化しています。
大きな変化が起きる感じがするのですが、その時期を示すビジョンはいまのところ出現していません。
その他(ゴロにゃん)
4月20日、私の感覚(799)に↓の事を書きました。
「直近のビジョン
4月18日、ビジョンが二つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
一つ目は、姉妹が出て来ました。
二つ目は、ある仕草が出て来ました。
一つ目の姉妹は、見た印象では、小学校1年生から3年生位のお姉ちゃんと、幼稚園児の妹でした。
顔は、アジア系でした。
日本人にも見えるし、ほかのアジア系の子供にも見えました。
髪の毛は、やや茶色なので、中央アジア系にも見えました。
二つ目の仕草は、よく波を表す、手の仕草でした。
これも、初めてのビジョンでした。
一つ目と二つ目を合わせて考えると、次の大きな感染の波は、幼い子供たちへ、大きな影響を及ぼすと解釈しました。」
丁度、一ヶ月前、↑のビジョンが出現しました。
近くの病院の前を通ると、若干、来院者数が増えてきている様に見えます。
なぜ、それが分かるかと言いますと、車で来院される人が増えて来た様に見えるからです。
それも、子供を連れた親子が多く見られる様になって来ました。
最近は、ゴロにゃんの感染者数の発表が無く為ってしまったので、流行状況がわかりません。
私的には、2025年までゴロにゃんの流行は続く様に思います。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(807)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近の体感を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます
直近の体感
最近、ずーっと続いていた小さな縦方向の体感が無くなりましたと、感じていました。
そうすると、縦方向の体感が出て来ました。
この縦方向の体感は、何処を指すのでしょうか。
震源の位置(陸側)は、可能性の高い場所から書いて行きます。
千葉県北西部と北東部、次は震度5強を記録した南部でしょうか。
後、茨城県から北海道の太平洋側です。
話は変わりますが、以前から書いているトカラ列島です。
5月6日、私の感覚(804)↓の事を書きました。
「直近のビジョン
5月4日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
言葉とある光景が見えました。
言葉は、魚の名前が二つ出て来ました。
それは、メジナとイシガキダイです。

↑メジナ

↑イシガキダイ
もう一つの光景は、海の様な深海に沈んでいく感覚でした。
メジナとイシガキダイは、比較的暖かく、浅い海に生息しているそうです。
東京以西の地域で大きな変化、地震が起きるのでしょうか。
震源の位置は、比較的浅い海側であるとの暗示でしょうか。
後、関東ですと、伊豆大島や伊豆諸島が頭に浮かびます。
それと、九州、南西諸島(沖縄)が気に為るところです。」
↑の投稿後、5月11日からトカラ列島での地震活動が活発化して来ました。
そして、5月14日からは、伊豆諸島の伊豆八丈島の近海を震源とする地震が頻発しています。
伊豆八丈島に関しては、2021年12月30日、私の感覚(640)に↓の事を書きました。
「12月29日、同じ種類のビジョンが、幾つかのパターンで出現しました。
同じ種類とは、全て噴火のビジョンでした。
覚えている範囲で書いて行きます。
最初は、山の中腹から突然噴火します。
その時、言葉が出て来ました。
それは、「八丈島噴火」です。
↓は八丈島の山の写真です。

次は、別の山でしょうか。
印象だと、鹿児島県の↓桜島に似ていました。

山頂から激しく噴火しています。
もう一つは、山の近くに洞窟があります。
そこから、噴火しました。
↑の噴火は、全て八丈島で起きた事かは、ビジョンから判断出来ませんでした。
八丈島は、今現在、とても静かです。
この先、大きな変化が有るのでしょうか。」
伊豆八丈島に関しては、↑の投稿が初めてでした。
その後、伊豆八丈島に関しては、散発的に小さな地震が起きた程度の変化しか、起きていませんでした。
5月6日の投稿後から、トカラ列島近海、伊豆八丈島近海での地震活動が活発化して来ました。
5月6日、唐突に出て来た魚の名前から、今回の二つの地域での地震活動を予想しました。
そして、予想通りに展開して来ました。
この先、大きな変化が起きるのでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(806)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます。
直近のビジョン
5月11日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
ある光景でした。
そこには、男女二人がテーブルに着席していました。
女性は、黒いイブニングドレス。
男性は、白をやや暗くしたスーツとネクタイでした。
それぞれが、著名人です。
女性は、TBSで旅行番組のパーソナリティを務めていました。
ボカシて書くと、Kさんです。
この方は、何でも、三井財閥の関係者だそうです。
見るからに、育ちの良さそうな立ち振る舞いの方でした。
まだ、ご存命でしょうか。
男性は、アメリカの大財閥の当主です。
確か、その大財閥の三代目当主を務めていられるそうです。
その当主とある方との会話で、何か懸案事項があり困っていると言ったら、その場で日本の総理大臣に電話を掛けて上げると仰った、そうです。
三代目当主は、かなり長命で、いつだったか忘れましたが、お亡くなりになったと日本でも報じられました。
何を暗示するビジョンでしょうか。
例えば、日米間でのエネルギー問題などが、密かに話されているのでしょうか。
日本側の窓口は、三井物産なのでしょうか。
そして、アメリカは、ビジョンに出て来た大財閥がカウンターパートとなのかと、考えますが、どうでしょうか。
それとも、食料問題なども考えられます。
直近の体感
4月11日、私の感覚(796)に↓の事を書きました。
「話は変わりますが、ここのところ、小さな体感が出て来ました。
軽く予想を書きます。
震源の位置は、可能性として、陸側60%、海側40%。
場所は、千葉県から北海道の太平洋側。
最大震度は、5弱前後でしょうか。」
千葉県南部地震の一ヶ月前に↑の投稿をしました。
その後、4月17日、私の感覚(798)には、↓の事を書きました。
「福島県沖を震源とする地震が起きました。
マグニチュード4.6、最大震度4でした。
最近、一つ気に為る事が有ります。
それは、小さな縦方向に動く体感です。
もう少し、直下型地震への注意が必要だと思います。」
書いた後、5月11日、千葉県木更津市で最大震度5強の地震が起きました。

Yahooより
同じく、5月11日、北海道日高地方東部でマグニチュード5.4、最大震度は、4の地震が起きました。

Yahooより
千葉県南部地震の1日前、5月10日、千葉県北西部を震源とする地震が起きました。

Yahooより
マグニチュード4.1、最大震度は、3でした。
千葉県北西部の地震は、ここのところ続いていた小さな縦方向の体感と、似ていたので、予想していた直下型地震が起きたと思いました。
千葉県南部地震は、体感がボヤっとしか取れないので、起きた時は、予想より大きい感じがしました。
当地の震度は、3でした。
前日起きた地震よりは、少し大きかったですが、最大震度5強の地震だとは思いませんでした。
5月12日、現在は、縦方向の体感は、少しになって来ました。
話は変わりますが、以前から当ブログに書いている九州南部のトカラ列島が活発化して来ました。
この先、大きな変化が起きるのでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。