現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(97)
ここ一連の続きです。
今、ここ関東では、いつもの時の流れが何事もなかったかの様に過ぎて行きます。
気になる事が2つあります。
直近の15日に現れた光景と過去の不可思議な出来事です。
最初の15日の光景は、何処かの陸橋か高速道路の防音壁越しに見える風景です。
防音壁のすぐ後ろに奇妙な形をしたビルが建っています。
ビルは、全体的には、クリーム色に見えます。
ただ、一か所、ビルの中間位のところがデッパッテおり、黄金色をしています。
記憶をたどっているのですが、全くどこだかわかりません。
これから起きる何かの予兆でしょうか。
例えば、大規模な地震の震源地とかです。
もう一つの不可思議な出来事ですが、過去に投稿した事です。
1つの場所です。
東京の気象庁から1キロあるかないかのところです。
当時、何を意味しているのか、皆目見当がつきませんでした。
その不可思議な出来事が急に頭の中に浮かんできたのです。
その場所とは、JR御茶ノ水駅を明治大学方向に行き、靖国通りとぶつかるところです。
その場所がこれから起きるかもしれない、首都直下地震の震源になるのではないかと。
どうでしょうか。
16日未明の地震ですが、まだ小さい感じを受けます。
人口密集地帯の直下で起きるのではないかと、思えてならないのです。
東京から横浜、名古屋、大阪、広島、福岡などです。
まだ先の事か、それとも、残された時間は、それほど多くのないのか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(96)
最近の出来事および一連の出来事について書いて行きます。
4月14日、熊本県で直下型の地震がありました。
ブログに書いていないのですが、12,13,14日を一様、注視していました。
何度も書いた元旦の夜空に現れた光景から何かを読み取れないかと、ずーと思っています。
元旦に現れただけで、その後、一度も現れないのです。
携帯電話のカメラで撮ろうとしたのですが、画面に映らないのです。
私の目には、見えているのですが、携帯電話のスクリーンには、全く映りませんでした。
今回の地震ですが、自分が見た映像に比べると、遥かに小さい感じを受けます。
一様、予測の東京以西の地域に入りますが、マグニチュードが6.5と大きくないのです。
また、震源を陸側と予測を書きましたので、この点については、合致します。
一連の目の前に現れた光景と違うので、今回の地震が予測にあたるとは思えないのです。
もし、熊本の地震が、そうだとすると、10点から20点位の出来かなと思いますが、どうでしょうか。
私としては、現時点で何とも言えないのですが、違うと考えています。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(95)
直近の思う事を書いて行きます。
去年の12月24日から始まった一連の出来事が実際に起きるのか、ずーと頭から離れません。
特に、元旦の夜空に現れた光景、そして、3月に入って、突然、目の前に現れた破滅的光景。
元旦の夜の光景が、起きる日時の暗示と思えてしょうがないのです。
この2つの出来事が関連があるのか、ないのか、判然としません。
元旦の夜空に現れた光景に関しては、初めて見るパターンなので、どの様に解釈していいのか、未だに確たるものがありません。
4つの等間隔で並んだ発光体が月を表しているのではないかと。
4つの発光体を結んだ線をカレンダーに見立て、そして、5つ目のフィルターというのか、不鮮明な光点が起きる日を指しているのではと思うのです。
そうすると、4月の下旬、それとも、5月の下旬かと思うのです。
次に、目の中に現れた光景ですが、現実に起きる事とは、到底思えないのです。
前に漫画で見たものを想起させます。
その漫画の題名は、何とかの黙示禄だったと思います。
震源は、おそらく、陸ではないかと。
場所が特定出来る物が見えませんでした。
仮定として、房総半島、浦安、東京以西の地域などです。
世事に疎いもので、サミットが日本で行われるのをすっかり忘れていました。
起きれば、果たして、サミットは開催されるのでしょか。
莫大な予算を必要とする災害が予想されます。
去年のブログに書きましたが、暫く見えなかった発光体が、4月30日に現れ、しばらくしてから箱根山が活発化し、2ヶ月後に小爆発をして、現在に至ります。
その時も発光体がもう一つ、少し大きな明るいものが突然現れました。
2つの発光体は、私から見て、左に新しい発光体、右にいつもの発光体が並ぶ形になりました。
私は、これを見て、左の発光体の様にもっと活発化すると、予想しました。
実際は、逆で、少し大きな発光体が、現在の状態で、この後は沈静化して行くというサインでした。
元旦の夜空に現れた光景を間違いなく解釈しているのか、わかりません。
ただ、何かの兆しとするのは、間違っていないと思います。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
| ホーム |