現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(76)
最近の事を書いて行きます。
前々回のブログに書いたと思うのですが、微妙な体感があります。
スロースリップとは、全然違う体感です。
スロースリップの体感は、体が一瞬固まり、その後、ゆっくりと地面に向かって落ちて行きます。
現在の体感は、地面が非常に小さく、ゆっくりと揺れて行きます。
関東の沿岸部の海底で何かが静かに進行して行く感じを受けるのです。
大きな体感ではないので、解釈が非常に難しいところです。
もう一つ、ある動物が一斉に姿を消したと書きました。
その動物とは、カラスです。
定かではないのですが、8月の中旬ごろから急に見なくなりました。
そして、9月12日の東京湾を震源とする地震が起きた後、また姿を見る様になりました。
知り合いに話すと、そう言われれば、いつも集団出来て、うるさっかたのに、最近見なくなったと、話していました。
私に言われるまで、きずかなったそうです。
9月10日頃まで続いた、微妙な地面の動きを嫌ったのではないかと、おもいます。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(75)
前回の続きです。
8月6日の体感を国内の地震と予想したのは、2月の下旬の二つの光景がどうしても頭の隅に残っていて、体感と結びつけて考えていました。
今まで、何回か、突然、目の前に光景が現れて来ました。
全て、国内の出来事と関連していました。
海外の出来事に関連して見えたの初めてです。
上記の光景を見ただけでは、国内か海外かの判断は、全くできません。
今回は、最初に晴れた日の太陽光が降り注ぐ海中でした。
そして、数日おいて、真っ黒い大きな波です。
おそらく、信じてもらえないでしょうが、チリ沖の震源の様子とその後の押し寄せる津波を見たのだと思います。
3.11の時は、大きな体感はありましたが、上記の様な光景を見ることはありませんでした。
ネパールが丁度、1ヶ月。
そして今回のチリ沖は、6週間でした。
上記のデータから、おおよその日にちを特定できそうな感じがします。
それと、8月6日の体感時点で、震源の方向を割り出せなかったのも、大きなマイナス要因だと考えます。
座っている時であれば、倒れる事もなく、震源の方向が分かったのでないかと思う次第です。
こればかりは、何時来るかわからないので、その時に安定した姿勢でいることを祈るしかありません。
現時点では、8月6日の体感以降、大きな体感はありません。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(74)
間が空いてしまいました。
実は、8月6日の体感の結果を待っていました。
9月16日前後を注目していました。
12日の東京湾を震源とする地震が起きました。
上記の体感と一致しないのです。
地震の規模がM5台では、かなり小さい感じが否めないのです。
それに関連してかもわかりませんが、8月半ば頃から、ある体感が続いていました。
それは、小さな揺れです。
ゆっくりと揺れるのです。
それが、始まった頃から、あるものが一斉に姿を消してしまいました。
もしかしたら、気づいている方もいるかもしれませんが、ある動物です。
それが、12日の地震の後、また見る様になりました。
12日の地震の前、10日にその揺れが少し大きく変化しました。
近くで少し大きな地震が有ると予測し、12日に至りました。
そのある動物は、小さな揺れを嫌って、姿を消していたのでしょうか。
本日、8月17日、チリ沖でM8.3の地震がありました。
8月6日の体感と合致します。
8月6日の体感は、単発でドカンときたので、当初、国内と外国がわからないところがありました。
予兆無しに国内の地震でこれほどの大きさの規模の地震を経験した記憶がありませんでした。
過去にインドネシア沖地震のM8.7とM8.3の地震が続けて起きた時の後の方と、体感が合っていたので、7月のブログに書いた感じと似ているなと予想していました。
ただ、国内の地震と予想してしまいました。
今回の予想は、20点もらえるかどうかの結果に終わってしまいました。
20点の内容は、震源が海の中、地震の規模が予想の中に納まったことをプラス要素として、評価しました。
マイナス80点の内容
◎今までの経験則を無視して、地震の発生場所を国内としたこと。
◎当初の9月上旬の予想から中旬にづれてしまったこと。
◎8月6日の体感を起点に考えると8月16日前後とブログに書かなかったこと。
以上となります
箱根山ですが、8月30日に変化がありませんでした。
次の節目は、11月の末だと予想しています。
もし、その時点で何も変化がなければ、終息に向かうのかと考えています。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
| ホーム |