現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(273)
過去の投稿およびその他について書いて行きます。
このカテゴリーの269の予想について、自己分析。
予想の範囲内の24日に青森県東方沖でM5.1、最大震度3の地震がありました。
以前にも書きましたが、感知できる最下限はⅯ5.2でした。
Ⅿ5.1でも感知できるようになったのでしょうか。
震源を千葉県から福島県の海側を予想しました。
今迄だと、この程度の地震だと宮城県位までだと何とかわかりますが、それ以上離れるとわかりませんでした。
今回は、青森県東方沖と離れても感知できるようになった様です。
感知感度が上がった様です。
話は変わりますが、はじめての体感で、予想が非常に難しいものがありました。
そんなに強い体感ではありません。
水平方向に動くものと、地面がまるで波の様に動く体感です。
変化があるとすれば、来週月曜日(9月3日)以降だと思います。
起きるとすれば、どの様な変化がありますでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(272)
直近のビジョンなどについて、書いて行きます。
2008年のリーマンショックから今年で10年になります。
リーマンショックの時は、前兆らしきビジョンは、出現した記憶はありません。
今回のビジョンは、いつもの様に抽象的で解釈が難しいものでした。
暗示を解釈すると、どこかの株式市場で急落による市場崩壊を表現していると考えました。
おそらく、度重なる急落による取引停止から、市場の閉鎖へと進むのではないかと思います。
ブログの2016年の4月のビジョンのカテゴリーの内容と密接な関係がある様に思います。
この先、どうなるか予断を許さない状況ですが、年末のある時点へと進んで行くのでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(271)
直近の出来事について、書いて行きます。
昨日(8月19日)、フィジー付近でM8.2の地震が起きました。
yahooのニュースで見たのですが、それに関連して日本の機器が誤検知して、千葉県の房総南部の海域を震源とする地震速報などが出たようです。
実は、8月17日(金曜日)の夕方頃から土曜日頃にかけて、体感がありました。
その体感は、久しぶりに房総南部を指していました。
前にも書いたと思うのですが、この体感は、その後に地震が起きる事もあれば、起きない事もある体感です。
その方向をgoogleで調べると、フィジー付近を指していました。
今までにもブログに書きましたが、海外の地震だとドッスンと体に入ってくる体感で、日本以外だとわかります。
今回は、国内の地震の体感でしたので、てっきり国内だと思いました。
地震の起きた場所が地下570キロメートル深かったので、千葉県の房総半島付近に影響が出たのかと考えます。
話は変わりますが、ツバメについて。
今年は、例年と全く違っていました。
極端に飛来が少ないのです。
いつもだと、6組~8組ぐらいのつがいが巣をかけるのですが、今年は、たったの2組です。
7月上旬に、その2組のひなが巣立つとツバメを全く見なくなりました。
何故なんでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(270)
発光体のパターンが出現しました。
単純ですが、やっと意味するところが、分かりました。
ある場所を指し示していると考えました。
その前に、YouTubeを見ていると、ブルガリアの新体操のナショナルチームの日本滞在記が出てきました。
それで、パターンの意味が分かりました。
その場所は、山形県の鳥海山です。
前にも鳥海山について、投稿しました。
その時は、何も変化がありませんでした。
今回は、鳥海山で大きな変化があるのではないかと思います。
読者の方々の中に山形県在住の方は、おられますでしょうか。
噴火などが、起きるかどうか断定はできませんが、頭の片隅にでも留め置いてください。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(269)
直近の体感などについて、書いて行きます。
そんなに大きな体感では、ありませんでした。
ただ、ここのところ千葉県の東方沖などが、活発な動きをしているので念のため書いて行きます。
震源は、千葉県、茨城県、福島県の海側を予想しています。
最大震度は、4前後。
時期としては、8月24日から28日頃までを予想しています。
話は変わりますが、北朝鮮付近で何か動きがあるでしょうか。
妙に気になります。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(268)
ここのところの出来事などについて、書いて行きます。
8月11日に福島県沖を震源とするⅯ5.1、最大震度4の地震がありました。
過去の投稿でも書いたのですが、Ⅿ5.2が感知できる最下限です。
同じ震度4でも、Ⅿ5.3だと感知できるのですが、M4.8だと全く感知できません。
やはり、8月8日の三陸沖の地震が体感の地震ではないかと思います。
話は変わりますが、直下型地震について。
最近の体感は、ずーと続いています。
地面が細かく震えている体感です。
今にも地面が上下にずれる様に感じます。
千葉県北西部を予想していますが、どうでしょうか。
起きれば、狭い範囲で大きな被害が出ると考えます。
後、少し気になる事が、有ります。
カラスを全く見なくなりました。
なぜでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(267)
前回の投稿で書いた事などについて、書いて行きます。
今週、8月6日から9日に千葉県から青森県の太平洋側で、最大震度5弱前後の地震を予想していると書きました。
8月8日に三陸沖を震源とするマグニチュード5.3、最大震度3の地震が起きました。
予想の最大震度の下限よりも下でした。
過去の投稿でも書いたのですが、マグニチュードが5.3あったので、感知出来たのではないかと思います。
感知できる最下限付近の体感でした。
話は変わりますが、このカテゴリーの255で書いた7月中旬と下旬頃の噴火予想ですが、中旬に浅間山、下旬に西ノ島で噴火がありました。
場所的には、在住地から西の方向と南西方向で起きました。
8月下旬から9月上旬にかけて、また噴火があるのではないかと思います。
場所的には、関東以西を予想しています。
今回は、以上です。
私の感覚(266)
前回の投稿で書いた事と直近の体感について、書いて行きます。
予想した時間には、起きませんでした。
いつ起きても、いい感じを持っているのですが、この先を予想できません。
震源に千葉県北西部を予想しているのですが、間違ってしまったのでしょうか。
話は変わりますが、今週、8月6日から9日に千葉県から青森県の太平洋側で、最大震度5弱前後の地震を予想しています。
さて、起きますでしょうか。
私の感覚(263)で書いた海側の地震は、予想していた通りに7月31日に福島県の海側を震源とする震度4の地震が起きました。
小さな地震をいくら予知してもあまり世の中に役立っているとは思えません。
それよりも直下型地震の予知が正確にできれば、人的被害を少しでも小さくできると思うのですが、非常に難しいです。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
私の感覚(265)
迷ったのですが、間違ってもいいから、書くことにしました。
ここのところ書いている直下型地震について、書いて行きます。
明日8月2日と4日を注意して下さい。
特に東京都東部から千葉県北西部にお住まいの方は、くれぐれも注意なさってください。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
| ホーム |