現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(410)地震の過去の投稿を考察
ブログを始めた当初からの予想を4つと、直近の予想と結果、および直近のビジョンを書いて行きます。
書き出した投稿は、ちゃんと予想されているものと、その後の結果です。
全部で4つです。
期間は、2014年6月28日から2015年5月2日です。
予想1
2014年6月28日、午前9時26分頃、少し大きな体感がありました。
関東で少し大きな揺れがあるかもしれません。
結果
本日(7月12日)の午前4時25分にありました。
東北から関東にかけて、最大震度4でした。
震源地付近では、5弱位かと思っていましたが、下限の4でした。
この間(6月28日から7月12日)、関東以北を念の為、地図を使って、震源が他に無いか探していました。
北海道の道南で反応が、有りました。
日にちは、上と大体同じ感じでみていたところ、8日に5弱が白老あたりでありました。
北海道は、確信が持ってなかったので、ブログに載せませんでした。
予想2
2014年7月24日の15時38分頃、体感が有りました。
それについて、書いて行きます。
歩いている時にきました。
6月28日より大きいです。
ただ、今回のP(投稿した当時は、体感を感じた時は英語のpassiveのPを使用していました。)が国内か、外国か区別しにくいものでした。
足に抜けた感じが不明瞭なので、区別がつきませんでした。
国内だと、震源は関東以北だと思います。
外国だと、日本の西側の国々で、台湾、中共、フィリピン、インドネシアかと思います。
結果
2014年8月4日に上記の中共で、少し大きな地震が有りました。
以下加筆(2019年11月21日)。
2018年8月3日にパプアニューギニア付近で、Ⅿ7.2の間違いでした。
予想3
2014年8月24日に先月の24日以来、一カ月ぶりに体感が有りました。
時間は、16時48分でした。
今回も歩行している時に来たので、国内か、日本以外か、判別がつきません。
日本以外と想定して、下記に予想を書きます。
方向としては、ニューギニア、ニュージーランド、ソロモン諸島、南米南部などかなと思います。
マグニチュードは、M7前後かなと思うのですが、どうでしょうか。
前回の8月24日にあったやつは、今までの経験則だと、一カ月以内に起きなかった体感は、おそらく方向から言って、ソロモン諸島付近で、来年の3月の下旬から4月にかけて起きるのでは、無いかと予想しています。
結果
2015年3月30日、ニューギニアでM.7.6の地震がにおきました。
若干震源がズレましたが、概ね予想通りでした。
予想4
2015年5月2日、少し微妙な体感がありました。
東京と襟裳岬を結ぶ線に関係があるのではないかと思います。
外国だとカムチャッカ半島周辺だと思います。
スロースリップに似た様な感じの体感でした。
予想としては、5月16日頃、カムチャッカ半島周辺で、M6.5~Ⅿ7位ではないかと。
結果
結局、5月13日、宮城沖、M6.6の地震が起きました。
体感から海外と予想しました。
予想の項目の検討
予想より3日ほど前にずれました。
地震の規模は、予想の範囲内でした。
場所は、国内で体感を上手く解釈できませんでした。
あまり良い予想では、ありませんでした。
以下加筆。
2015年5月13日、宮城県沖、最大震度5強、Ⅿ6.8と修正します。
ビジョン
私の体感(404)に書いた虫のビジョンから約30日後、また、虫のビジョンが出現しました。
404のビジョンとは、少し違っていて、虫が飛んできて、目の前のタオルの様な物に留まりました。
今のところ、これがどの様な暗示なのか、分かりません。
ただ、1つの解釈として、30日後によくない事が起きるか、関連するビジョンの出現とも考えらます。
ビジョンの出現は、悪い事しかないので、非常に気になります。
この先、もう少しヒントが見えれば、良いのですが。
直近の予想と結果
私の体感(407)を以下の様に投稿しました。
直近の体感
少しハッキリした体感でした。
以下に予想を書いて行きます。
時期は、少し長く取って、11月9日から23日までとします。
震源は、千葉県から北海道の太平洋側の海中。
最大震度は、5弱前後。
結果
想定より1日早い、11月8日。
茨城県沖でⅯ4.4、最大震度4でした。
まあまあの結果でした。
1番難しい時期が、若干ズレてしまいます。
もう少し精度を上げれれば、良いのですが、どうしても時期が経験則に合わない事があります。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(411)地震過去の投稿考察2 | ホーム | 私の感覚(409)(肺ペスト、ベネチア)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |