現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(409)(肺ペスト、ベネチア)
過去の投稿と現在起きている関連を書いて行きます。
このカテゴリーの369(2019年9月14日)に以下のビジョンを投稿しました。
「道路脇の側溝の様な物が出現しました。
その側溝には、真っ黒い汚泥が溜まっています。
道路から灰色の円筒状の塩ビ管の様なものが、側溝に伸びています。
灰色の塩ビ管から何か液体が、流れ落ちています。
次に、漢文の様な物が出てきました。
暗くてよく見えませんでした。
漢字のみで、20文字位でしょうか。
それでは、上記のビジョンを解釈します。
隣国、中共で、何かが起きる事を暗示しているのでしょうか。
日本でも報道される様な大きな公害問題や、2003年に起きたSARSを連想します。
それとも、大規模な水害を暗示しているのでしょうか。」
昨日(2019年11月14日)、中共で肺ペストの患者が出たと、報道が有りました。
約2ヶ月前に投稿したビジョンが現実のものとなってきました。
私がビジョンを見たという事は、もしかすると日本への影響があると思われます。
報道によりますと、肺ペストは、極めて危険性が高く、治療しなければ、確実に死に至るとされています。
SARSの本を読みましたが、肺ペストとの患者さんが治療を受けている同じ場所で、当時、考えられない事を行っていました。
患者をWHOの査察から隠すために、症状の重い人々を救急車に乗せて、市内を移動したなどと、本に書かれていました。
人の命より、国の体面を取り繕う事に全力を注いでいたようです。
前例もあるので、これから先を注意していくしかないと思います。
話は変わりますが、以下は、当時、全くの直感で書いたことです。
このカテゴリーの373(2019年9月18日)に以下を投稿しました。
「直近の気なる事について。
イタリアなんですが、とても不安定に感じるのです。
自然災害、金融不安、テロ事件などで、不安定化していくのではないかと感じます。
金融では、ドイツ銀行と関連性があるのでしょうか。
テロ事件としては、以前投稿した列車のビジョンと関連するのか。
自然災害では、ここのところ、ラテン系の国々で起きている大規模水害などを連想します。
まったくの直感で書いています。」
2019年11月15日にイタリアのベネチアで高潮による浸水被害が有りました。
そして、イタリア政府は、ベネチアに非常事態を宣言しました。
こうまで、投稿した事が現実のものとなってくると、とても言いしれない不安を感じます。
この先、薩摩硫黄島や九州南部での噴火や大規模な地盤の変化などが、心配されます。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(410)地震の過去の投稿を考察 | ホーム | 私の感覚(408)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |