現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(335)
過去の投稿などや、その他について書いて行きます。
前回の投稿で書いた北西方向に見えた謎の発光体をどの様に解釈していいのか、考えている内に地震が起きてしまいました。
まだ時間があると思っていました。
今回の山形県の震源を示しています。
前にもこの方向は、googleで調べていたので、可能性が高い事は、見た瞬間にわかりました。
見えた発光体の位置関係は、下図の通りです。

そして、初めて図を描いてみたもので、白く光り輝く感じが出せませんでした。
それと、各発光体を結ぶ線を付け加えてみました。
上記の図を解釈を2つのケースで考えてみました。
1)地震のレベルを表すと考えます。
左から最初が最大震度6強でした。
そうすると、左から2番目も6強、3番目は6弱か5強位に見えます。
2)震源が図のように東の方向へ移動して、海側の地震から陸側の地震へと変化して行くとも考えられます。
後2回、地震が起きる様に思います。
前回の投稿で書いた南西方向の発光体ですが、こちらも海側の地震でしょうか。
それとも火山噴火などの自然災害でしょうか。
どうしても、関西地方の地図のビジョンが頭から離れません。
それと箱根山です。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(336) | ホーム | 私の感覚(334)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |