現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(312)
前回の続きです。
次に見えたのは、ベビーカーの男の子とお父さん思われる二人の様子です。
そして、その横にスーパーマーケットでよく見る買い物カートが有ります。
カートの中には、口の空いた段ボール箱が一つ有ります。
日用品とかの詰め合わせに見えました。
一家族に一個と限定販売されている 様な物に見えました。
おそらく、物資の流通がストップしていて、品薄状態かと思います。
場面は、変わり、カップ麵のコーナーが出現しました。
そのコーナーを見る限り、商品棚にそこそこ有りました。
次に、この先を予想してみます。
前回書いたリュックサックを背負っている人々と上記の男の子とお父さんの格好がまったっく違うのです。
リュックサックを背負っている人々は、今現在の季節の服装をしています。
そして男の子とお父さんの服装ですが、男の子は半袖に半ズボン、お父さんはランニングシャツに半ズボンです。
それをヒントに二つのパターンを考えました。
1つ目は、岩手県内陸部の地震が起きた後、少し時間が空き、暑い季節になり、近畿地方で地震が起きるのではないかと。
2つ目は、紀伊半島の南部の海側を震源とする大きな地震が起き、近畿の中心部である大阪、神戸、和歌山、淡路島、そして四国などで大きな被害が出て、長期にわたる物資不足などが起きるのではないかと考えました。
凄く関東以西に不安を感じています。
何もおきなければよいのですが、どうでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(313) | ホーム | 私の感覚(311)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |