現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(103)
一連の続きです。
重複しているかもしれませんが、元旦の夜空に現れた光景の後、最初に見た光景は、目を閉じた瞬間に突然、何処かのアスファルト舗装の道路が現れました。
見た感じでは、中央が白線の東西に延びる2車線の道路です。
よく見ると南北に亀裂が走り、丁度、1車線分の幅で南北にずれている感じでした。
感じでは、郊外の道路かなと思いました。
それから、視線を上げると、亀裂が拡大し、崖の様な感じになり、崖の様な場所に車が落ち込んでいる光景が見れました。
YouTubeでゲラー、武田の両先生の番組をみて、熊本も同じ様な水平方向のずれで地震が起きた事を5月に入って知りました。
5月に入って見た映像が今思えば、初めて動きのあるものでした。
津波の様な大規模地滑り、高層ビルの激しい横揺れなどです。
その時点では、繋がっていると思ったのですが、どうも違う様な感じになってきました。
5月16日に茨城県南部を震源とする震度5弱の地震が起きました。
そして、2011年の大地震の余震ではないと、気象庁から発表がありました。
前に、中央構造線断層帯の茨城県と埼玉県あたりのことを書きましたが、それと近い場所で起きました。
これが、前に書いた5月2日に見た大規模な地滑りの映像へと続く、予兆ではないかと思うのですが、どうでしょうか。
前回の投稿で6月3,4,5日を予想しましたが、どうもしっくりきません。
起きると思うのですが、難しいところです。
話は変わり、少し大きい体感がありました。
たぶん、外国だと思うのですが、方向がわかりません。
中国東北部、モンゴルなどが気になるところです。
それと、トルコが頭に浮かびます。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(104) | ホーム | 私の感覚(102)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |