現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(797)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます。
直近のビジョン
4月13日、ビジョンが一つ出て来ました。
女性の顔でした。
目が西の方向を指している様に見えました。
東京以西の地域で大きな変化が起きるのでしょうか。
4月14日、ビジョンが一つ出て来ました。
書こうか、書かないか迷ったのですが、一様、残しときます。
それは、これまでも何度も書いている、謎の発光体が出て来ました。
夜空に、発光体が浮かんでいるのが見えました。
その発光体は、大きなヒトデの様に見えました。
今回の発光体は、とてもはっきり見えました。
今迄、発光体は、かなり遠くに見える物がほとんどでした。
2013年10月に見えたのが、一番近くに見えました。
それは、光の輪が頭上を通過して行きました。
今回の発光体は、夜空に微動だにせず、滞空していました。
この先、日本及び周辺で、大きな変化が起きるのでしょうか。
とても心配です。
直近の体感
最近、YouTubeで、大分県と宮崎県での地震について、取り上げられていました。
場所としては、大分県の九重連山と宮崎県の日向灘でした。
九重連山は、以前、当ブログにおいて取り上げていました。
それは、1月24日、私の感覚(771)に↓の事を書きました。
「直近のビジョン
1月22日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
また、▽が点灯しているビジョンです。
まだ、下降局面に有ると思います。
ただ、9波へと進んで行くと考えます。
1月24日、ビジョンが二つ出て来ました。
一つ目は、言葉。
二つ目は、ある光景でした。
それでは、解釈して行きます。
一つ目の言葉は、「ぼうがつるさんか」です。
二つ目は、雪が降っている道路上に止まっている車が、一台見えました。
まず、最初の言葉ですが、何処かで聞いた記憶があります。
Googleで調べてみました。
そうすると、「坊がつる讃歌」が検索されました。
↓坊がつるは、大分県竹田市の九重連山にある盆地・湿地だそうです。

ビジョンに「坊がつる讃歌」が出てきた事は、九重連山での変化を暗示していると思います。
今迄、九州に関しては、何度も書いて来ました。
主に、阿蘇山、桜島、薩摩硫黄島、諏訪之瀬島などを取り上げて来ました。
九重連山での変化も、遠くない未来に起きるのでしょうか。
二つ目の雪が降りしきる道路上に止まっているトラックは、この先、道路上で動けなくなる車両が続出するとの暗示に見えます。」
大分県九重連山に有る盆地、坊がつると雪降るビジョンが出て来ました。
雪降るビジョンは、その後、大寒波が襲来し、現実となりました。
もう一つの坊がつる、九重連山での変化は今のところありません。
以前から、宮崎県は、霧島連山などを取り上げて来ました。
この先、九重連山での変化がありますでしょうか。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(798) | ホーム | 私の感覚(796) >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |