現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(771)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感、その他(イタリアの医療状況)を書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます。
直近のビジョン
1月22日、ビジョンが一つ出て来ました。
それでは、解釈して行きます。
また、▽が点灯しているビジョンです。
まだ、下降局面に有ると思います。
ただ、9波へと進んで行くと考えます。
1月24日、ビジョンが二つ出て来ました。
一つ目は、言葉。
二つ目は、ある光景でした。
それでは、解釈して行きます。
一つ目の言葉は、「ぼうがつるさんか」です。
二つ目は、雪が降っている道路上に止まっている車が、一台見えました。
まず、最初の言葉ですが、何処かで聞いた記憶があります。
Googleで調べてみました。
そうすると、「坊がつる讃歌」が検索されました。
↓坊がつるは、大分県竹田市の九重連山にある盆地・湿地だそうです。

ビジョンに「坊がつる讃歌」が出てきた事は、九重連山での変化を暗示していると思います。
今迄、九州に関しては、何度も書いて来ました。
主に、阿蘇山、桜島、薩摩硫黄島、諏訪之瀬島などを取り上げて来ました。
九重連山での変化も、遠くない未来に起きるのでしょうか。
二つ目の雪が降りしきる道路上に止まっているトラックは、この先、道路上で動けなくなる車両が続出するとの暗示に見えます。
直近の体感
1月22日頃から、妙な体感が断続的に出て来ます。
水平方向に動く体感です。
今迄の経験則だと、海側を震源とする地震の前兆と読めます。
場所は、千葉県から北海道の太平洋側だと思います。
最大震度は、4から5弱位だと思います。
恐らく、何回も起きるのではないかと思います。
一番難しい、時期は、いつ起きても、おかしくないと考えます。
1月23日に為ると、下から突き上げる体感に変わって来ました。
直下型地震の体感に変わって来ました。
場所は、千葉県、茨城県の陸側を震源とする地震。
最大震度は、3、4位でしょうか。
前日と同じく、複数回起きる感じを受けます。
時期は、前日と同じく、いつ起きてもおかしくないです。
その他(イタリアの医療状況)
最近、↓ある動画を見ました。
リンク→イタリアの食卓。
↑のリンクでは、メインストリームメディアで放送され無い内容が語られていました。
ずーっとイタリアの状況が気に為っていました。
やはり、イタリアの状況は、日本以上に医療状況が逼迫しているみたいです。
↑のリンクでは、ローマに有る、四つの大きな救急病院が大変な状況に為っているそうです。
イギリス、そしてイタリアなどは、まったく病院の状況が報道されないそうです。
まるで、緘口令が引かれているみたいです。
なぜ、メインストリームメディアは、報道しないのでしょうか?
何か、大きな力が働いているのでしょうか?
報道すると、何か不都合が生じるのでしょうか?
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(772) | ホーム | 私の感覚(770) >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |