現在から未来を見る
地震予知や世の中の動きを予想しています。
| ホーム |
私の感覚(741)
「世の移ろいを、ひっそりと、書いてまいります。」(不健康胞子)
「天災は忘れた頃にやってくる」
直近のビジョン、直近の体感、ダーティーボムなどを書いて行きます。
↓の私の感覚()はリンクに為っています。クリックすると別のタブで開かれます。
直近のビジョン
10月24日、ビジョンが二つ出て来ました。
一つ目は、何処かの湖の岩がゴロゴロしている岸辺が見えました。
二つ目は、この季節には、まだ早い光景が見えました。
それでは、解釈して行きます。
一つ目は、岩場を見ていると、ウサギが出て来ました。
何の暗示か、サッパリ分かりません。
二つ目は、屋根に雪が積もっている住宅街が見えました。
単純に解釈すると、冬の訪れが早い事を示唆している様に見えます。
年末頃から来年の春まで、関東でも雪が降り積もる事が多くなるとの暗示にも見えます。
それとも、冬の訪れと同時に、ツインデミックが起きるとの暗示でしょうか。
直近の体感
南西諸島で地震活動が活発化しています。
つい最近、諏訪之瀬島について調べてみました。
Yahooの火山のカテゴリで見ると、火山活動も活発でした。
話は変わりますが、最近、小さく横に揺れる体感が出て来ました。
体感からは、海側の地震だと思います。
10月14日、私の感覚(737)に↓の事を書きました。
「8月6日と似た体感が、10月10日前後頃有りました。
ガクンと落ちる体感です。
今回は、日本と外国を想定して予想を書いて行きます。
先ずは、日本で地震が起きる場合。
震源の位置は、可能性を%で表すと、海側80%、陸側20%だと思います。
地震が起きると予想する地域は、千葉県から北海道の太平洋側の地域。
最大震度は、6弱前後かと考えます。」
↑の体感の予兆でしょうか。
ダーティーボム
ここに来て、放射線汚染を実行する可能性が高まって来ました。
3月5日、私の感覚(661)中で、↓の様に書きました。
「3月4日、ビジョンが一つ出て来ました
それは、プラスチック製のライトが出て来ました。
何か、インテリアに使用する様な感じのライトに見えました。
ライトの部分は、ツートンカラーに為っています。
上部が黄色で、下部が白いライトでした。
黄色の部分が光っています。
それが二つ出て来ました。
ライトの下部には、何処かに結びつけるのに使う、自在に曲がるやや太い線がついています。
他には、ライトが結び付けられている白いラックの様な物が見えました。
前回投稿にも書きました色のビジョンと同じ黄色です。
黄色は、これから起きるであろう、近未来の出来事を表していると思います。
ウ国情勢に関する警告メッセージでしょうか。
3月4日、ウ国の原子力発電所が攻撃されたと報じられています。
露国は、最後の手段として、原子力発電所を人質に取って、交渉に臨もうとしているのでしょうか。
露国は、現在の戦争目的の一つにウ国の非核化、NATOへの加入を放棄するなどを挙げています。
もし、露国の戦争目的が達成出来ないのであれば、第二のチェルノブイリ原発事故を起こそうとしているのでしょうか。
それは、ウ国を放射能汚染による、緩衝地帯に作り上げようとしているのでしょうか。
ビジョンに出て来た黄色のライトは、病院などのレントゲン撮影所に掲げられている放射線管理区域の表記と同じ黄色です。
ウ国では、2ヶ所の原子力発電所が露軍に占領された模様です。
ビジョンに出て来た2個の黄色のライトは、2ヶ所の原子力発電所だったのでしょうか。
何か、ただの占領で終わらない様に感じます。」
ウ国情勢で、初めて放射線汚染に関して書きました。
↑の投稿時は、まだまだ、「ウ国を放射能汚染による、緩衝地帯に作り上げようとしている」と書いた部分に関して、誰も信じてくれなかったと思います。
2022年10月26日、ダーティーボムについて、ウ国とロ国の間で情報戦が繰り広げられています。
3月5日以降の投稿に置いて、ダーティーボムの使用については言及して来ました。
当時、ダーティーボムについて、何故か報道などでは、問題視されていませんでした。
それと、占領されたウ国の原発から、放射性物質が持ち去られたとも、報じられていました。
核兵器の使用は、色々とロ国にとってマイナスな面があるので、戦争目的を達成する為に、ウ国の原発から持ち去られた放射性物質によるダーティーボムが、検討されても、別段、不思議ではないと考えて、当ブログに書いて来ました。
ダーティーボムについて書いた時、センモンカのオセンセイ方からは、何故、発言されないのか、とても不思議に思いました。
今回は、以上です。
また、書かせて頂きます。
<<私の感覚(742) | ホーム | 私の感覚(740) >>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |